元祖 マリンパレード ラクサ

マリン パレード ラクサ

Laksa(ラクサ)

シンガポール料理といえばコレ!!という代表料理のひとつ”ラクサ”

ここ数年はカップヌードルが発売されたり、専門店が原宿に”ラクサホリック”という専門店がOPENしたりと日本でも有名になってきていますね。

現地で最も古くて有名なお店がカトン地区にある 元祖カトンラクサとも呼ばれる”Marine Parade Laksa(マリンパレードラクサ)”

看板にはThe Original Katong Laksa(オリジナル カトン ラクサ)と書いてあり 人によって呼び方がわかれるかもしれません(笑)

マリン パレードのラクサSサイズ

写真はスモールサイズ

  • スモールサイズ  4.5SGD
  • ミディアムサイス  5.5SGD
  • ラージサイズ    6.5SGD
  1. ※テイクアウェイ(お持ち帰り)も可能(各サイズ +0.5SGD)

ほかにも食べ歩きたい方や、小食な方はSでも十分なサイズ感です。

クリーミーで濃厚なスープと、平たく短い麺でお箸を使わずにレンゲ使って食べることもできます。日本でラクサを食べて好きになった方にはぜひ行ってもらいたい、いち押しのお店です。

MRTが遠い・・・

しかしただひとつ難点が!!最寄りのMRT駅から25~30分はかかってしまうこと。 このお店だけを目当てに行くのなかなかなのですが、

周辺には他にも観光やショッピングにぴったりの場所もあります♪

プラナカン建築のカラフルで可愛いショップハウスが見られるJoo Chiat Road(ジョー チアット ロード)

プラナカン建築のカラフルで可愛いショップハウスが見られるKoon Seng Rd(クーン セン ロード)

プラナカン雑貨を販売しているRumah Bebe(ルマーベベ)

プラナカン雑貨を販売しているRumah Bebe(ルマービビ)

ガネーシャを祭ったSri Senpaga Vinayagar Temple(スリ センパガ ヴィナヤガー寺院)

白をベースにした塔門が綺麗なガネーシャを祭った、Sri Senpaga Vinayagar Temple(スリ センパガ ヴィナヤガー寺院)

こういったカトン地区散策のプランに入れ込むのがベストだと思います。

基本情報

店 名Marine Parade Laksa(マリンパレードラクサ)
住 所50 E Coast Rd, #01-64, シンガポール 428769
場所詳細 #01-64  (Roxy Square 1階 №64)
営業時間9:00~18:30(土日は 17:00 まで)
定休日 なし
備 考マカンスートラ2017 5本箸

大通り沿いのRoxy Square(ロキシースクエア)という建物の1階にありますが、少し見つけづらいかもしれないです。ガイドブックにも載っていますが、店内は地元の人のほうが多いと思います。

MapではMarine Parade Laksaでも検索できるのですが、お店の看板にはMarine Parade Laksaの文字はなく小さいカタカナ表記のみです。

関連記事

  1. 成城石井 シンガポールフェア 成城石井 シンガポールフェア《ナシレマ/ラクサ編》
  2. インスタントラクサを作る インスタント麺で本場のラクサ!!
  3. ガネーシャを祭ったSri Senpaga Vinayagar Temple(スリ センパガ ヴィナヤガー寺院) ガネーシャを祭る Sri Senpaga Vinayagar T…
  4. 178LorMee ローミー シンガポールでしか味わえない!!Lor Mee(ローミー)
  5. チャークェイティオ チャークェイティオ食べたい
  6. カリーパフ Wang Wang Crispy Curry Puff(ワン ワ…
  7. シンガポール版おせち!?春節(旧正月)には欠かせない Yu Sh…
  8. Blog-日常- 大阪 四ツ橋ににラクサ専門店『ラクサホリック』の系列店(?)がO…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP